お医者さんが注目するフィットネスクラブ登場!
2023年春、松原新堂イオンタウンに姿勢美フィットネスオープン♪
人間の体の体液は体重の約60%と言われています。
血液やリンパ液は勿論ですが、細胞内はほとんどが液体であります。
これらを細胞内液と呼び体重の約40%を占めており
そのほかを細胞外液と呼び体重の約20%にあたります。
細胞外液は間質液(体重の約15%)と血漿(体重の約5%)で構成されており、むくみ(浮腫)は間質液が大きく関与します
間質液の水分量が過剰に増えたことが『むくみ』であり、間質液とは細胞と細胞の間にある液体の事を指します。
リンパマッサージを受けてすぐに体重が落ちる方は、この間質液が尿として排出された事例です。
ではどういう時にむくみが発生するのかをお伝えします。
むくみ(浮腫)のシステム
毛細血管から血漿が細胞と細胞の間に流れ込みます。細胞はこの血漿から栄養や酸素を吸収し生きています。
間質液は静脈に引き戻されるのですが、この時に細胞の老廃物や二酸化炭素を運んでいます。
更に静脈で回収しきれない間質液はリンパ管で回収します。
細胞と細胞の間に間質液が溜まりすぎることを『むくみ』といいます。
原因は?
①血管から血漿が出すぎた場合
②静脈へ間質液を引き戻せなかった場合
③リンパ管で間質液を回収できなかった場合
となります。
専門的にいうと
浮腫の原因は?
血管透過性の亢進
リンパ管の閉塞
血漿膠質浸透圧の低下
血管内静水圧の上昇
となります。
身体は炎症が起こると血管が広がり、白血球などの物質が移動しやすくなります。
ヒスタミンやサイトカインによる効果で広がるのですが、この時に血漿も押し出されて間質液が増えます。おまけにアルブミンも押し出されるので、血管内のアルブミン量が減ることにより、間質液を静脈に引き戻す力が少なくなります。
これを 血管透過性の亢進 といいます。
リンパ管の閉塞は文字通りで、腫瘍などによるリンパ管の物理的な閉塞により、間質液がリンパ管に戻せない事を言います。
血漿膠質浸透圧の低下
とは 血管内のタンパク質であるアルブミンの量が減ることで、静脈への間質液の引き込みができなくなることで、肝硬変になっている場合やネフローゼ症候群の浮腫に多く見られます。’(肝臓内でアルブミンを作るため)また病気でない場合に起こる時は、栄養不測の場合が多いです。
血管内静水圧の上昇は、血液の循環が悪くなる時に起こり、心不全・腎不全・静脈血栓・妊娠などで血液の循環が悪くなる時に浮腫になります。
解決方法は?
病気の場合は治療が大切ですので、医師の相談し治療をしましょう。
そのほかの場合は、血液の循環を活性化させることが大切なので、ウォーキングなどの運動や筋肉のポンプ作用を活性化する初動負荷トレーニング、または栄養不足の解消が必須となります。
まずは『なぜ?むくんでいるのか』を分析することです。
姿勢美フィットネスに在籍する、専門知識のあるトレーナーに聞いてみることをお勧めします。
どうぞお楽しみに♡